HOMEコラム派遣の働き方とは?自分に合う働き方が見つかる!
Blog
TSJ BLOG

派遣の働き方とは?自分に合う働き方が見つかる!

ワークスタイルの多様化により、近年は派遣社員として働く人も増加しています。自分に合う働き方を見つけたい人にとっても有効な選択肢になるでしょう。本記事では、派遣社員の働き方や給与、福利厚生など、多岐にわたって詳しくご説明します。

LINE
で仕事探し

チャット相談ができます。お気軽にご相談ください。

派遣とは

派遣とは派遣会社と雇用契約を締結し、派遣先で業務をする働き方です。多くの場合、ひとつの派遣先で働く期間が決まっていることが大きな特徴です。契約内容によっては無期になるケースもあります。

多くが時給での仕事になるため、働けば働いた分だけ収入になります。その一方、仕事がないときには収入が下がったり、無収入になる可能性がないとは言い切れません。

しかし、勤務形態に融通を利かせられる点や、仕事と家庭を両立しやすい特徴など、フレキシブルな働き方が可能でもあります。さまざまな希望を持つ人にマッチしやすいというメリットがあるワークスタイルです。

 

派遣の働き方

ひとくちに派遣と言っても、いくつかの働き方があります。有期雇用派遣、無期雇用派遣、紹介予定派遣の3種類です。それぞれの特徴を見てみましょう。

 

有期雇用派遣

有期雇用派遣とは、派遣会社と派遣社員が雇用契約を結ぶスタイルです。派遣会社が指定した企業へ行き、勤務することになります。

このとき、派遣される期間は基本的に3ヶ月です。かといって3ヶ月で派遣終了になるのではなく、企業とのすり合わせによっては契約が更新され、ふたたび3ヶ月、同様の業務に携わります。つまり、3ヶ月ごとに契約を見直すワークスタイルです。契約が終了すると、派遣会社との雇用契約も終了します。

3ヶ月ごとの契約更新が可能ですが、連続しての契約更新は最大3年間と定められています。この期間を超える場合、派遣会社が無期雇用に切り替えたり、派遣先に就職を打診するなど、雇用の安定化措置をとる義務が発生します。

 

無期雇用派遣

無期雇用派遣とは、雇用期間が定められていないワークスタイルです。派遣会社と無期限の契約を締結し、派遣会社が指定した派遣先で業務をおこないます。

有期雇用派遣との違いは、派遣先との契約期間が終了しても派遣会社との雇用契約が解消されないことです。次の派遣先が決まるまでの間も、派遣会社から給与が支払われるメリットがあります。

有期雇用派遣から無期雇用派遣になる人もいます。同じ派遣会社で通算5年以上有期雇用派遣として働いており、一度でも契約更新をしていることが条件です。

 

紹介予定派遣

紹介予定派遣とは、派遣としての契約終了後に正社員として働くワークスタイルです。もともと派遣終了後に正社員になることが前提で契約されています。派遣期間終了後、派遣先と労働者の同意があれば正社員として働くことになります。

紹介予定派遣の期間は最大6ヶ月と定められており、正社員として雇用した直後から即戦力として働けるという、企業と労働者の双方に大きなメリットがあるのが特徴です。

 

派遣の給与形態

派遣社員の給与形態について見てみましょう。おもに時給制ですが、働き方によっては月給制が取られるケースもあります。

 

時給制

派遣社員の大多数は時給制です。1時間いくらで給与が計算されます。働いた分だけしっかり給与が支払われるメリットがありますが、思わぬ遅刻や早退で収入が減ってしまいやすいデメリットもあります。

また、労働日数が少ない月には遅刻・早退がなくても収入が減ることになります。祝祭日が休みになる派遣先であれば、労働日数が少ない月の給与が通常よりも低額になってしまうことは覚えておきましょう。

時間外労働・深夜労働・休日出勤は、基本時給の1.25倍が支払われます。派遣でも労働基準法に則った支払いがされますので、その点は安心してください。

 

月給制

無期雇用派遣の場合、時給制ではなく、月給制で雇用契約を結ぶことがあります。時給制よりも安定した収入が得やすく、家計をコントロールしやすいメリットがあります。

また、労働日数が少ない月でも収入が減らないため、祝祭日が多い月、夏期休暇や冬季休暇、ゴールデンウィークの期間、減収を気にせず過ごせるのも大きなメリットでしょう。

 

派遣の勤務時間・休日

派遣社員の勤務時間や休日も気になるところです。派遣社員の強みはワークスタイルに融通を利かせやすいという部分ですので、フレキシブルな働き方をしたい人ならチェックしておくべき項目でしょう。

勤務時間や休日は、派遣先によって異なっています。たとえば週5日で土日休み、土曜休みは月に一度だけ、休日は平日…など、基本的には派遣先の都合に合わせることになります。

もしも希望があるのなら、派遣会社の営業担当に相談しておくと良いでしょう。希望にマッチするような求人を紹介してくれます。週に3回数時間だけ、週に4回フルタイムで…など、多くの求人から適したものを見つけ出してくれるでしょう。

 

派遣の福利厚生

正社員が企業から受けられる福利厚生は、派遣社員も受けることができます。ただし派遣先の企業の福利厚生ではなく、派遣会社の福利厚生です。

社会保険をはじめ、派遣会社の社内規定に則った福利厚生が適用されるため、生活の中で大きな不自由を感じることはないでしょう。なお、社会保険はフルタイム派遣だけではなく、条件を満たせば短時間勤務の派遣でも加入できます。

福利厚生の内容は派遣会社によって異なります。もしも手厚い福利厚生が受けたいのであれば、登録前に内容をチェックし、納得できる福利厚生を提供している派遣会社を選択すると良いでしょう。

ただし派遣会社の内部でも、正社員と派遣社員では利用できる福利厚生が異なっているケースもあります。気になる人は事前の確認をおすすめします。

 

派遣の仕事内容

派遣社員の仕事内容は事務職が多い傾向があります。求人を出す企業のニーズが事務職に集中していると考えられるでしょう。とはいえ、事務職にもさまざまな種類があります。

よくある募集内容では、社内で使う書類作成やPCでの入力作業、場合によっては社内の環境を整える業務も入る一般事務をはじめ、営業社員のバックアップをする営業事務、情報入力をメインとするデータ入力事務が挙げられます。

そのほかの事務職になると、貿易事務や英文事務、秘書や通訳も含まれますが、高度な専門知識とスキルが必要なため、初心者よりは経験者が求められる傾向があります。

事務職のほかに多い職種は、軽作業、機械設計、製造業が挙げられます。

派遣の職種は確かに事務が多い傾向ですが、全体的に見ると幅広い職種が取り扱われています。専門的な知識・スキルが必要とされる開発関連や機械設計、貿易関連などの派遣求人もあり、その道で経験を積んだ人が歓迎される職種も少なくありません。

幅広い職種が扱われる中、ワークライフバランスが重視される現代で、派遣社員としてフレキシブルな働き方を選択することも可能になっています。

 

まとめ

派遣社員は正社員よりも柔軟な働き方をしやすいワークスタイルです。雇用形態もさまざまで、幅広い選択ができるようになっています。メリット・デメリットは人それぞれですが、職業選択のひとつとしてチェックしてみてください。

 

\トータルサポートジャパンの派遣社員として働く先輩社員のインタビューが見れます!/

【関連記事】実際に工場派遣で働いているスタッフTさんに聞いた13の質問
【関連記事】実際に工場派遣で働いているスタッフHさんに聞いた13の質問
【関連記事】実際に工場派遣で働いているスタッフKさんに聞いた13の質問

\あなたをサポートするスタッフのインタビューが見れます!/
【関連記事】弊社スタッフインタビュー【派遣社員さんにいつも頼られる存在、岩間さん編】
【関連記事】弊社スタッフインタビュー【派遣社員さんとの「時間」を大切に、黒田さん編】
【関連記事】弊社スタッフインタビュー【派遣社員さんのどんな些細な悩みも解決、Sさん編】
【関連記事】弊社スタッフインタビュー【公私ともに派遣社員さんをフルサポート、私坂田編】

LINE で仕事探し

チャット相談ができます。お気軽にご相談ください。