HOMEコラム派遣社員でも健康診断を受けられる?条件や受診の流れを解説
Blog
TSJ BLOG

派遣社員でも健康診断を受けられる?条件や受診の流れを解説

派遣社員でも福利厚生としての健康診断を受けられます。むしろ一定の条件を満たしていれば受診する義務がある大切な項目です。

本記事では、派遣社員が健康診断を受ける条件や費用負担先、流れについてご紹介します。

LINE
で仕事探し

チャット相談ができます。お気軽にご相談ください。

派遣社員が健康診断を受けられる条件

労働安全衛生法、及び労働安全衛生規則において、雇用者は雇い入れた労働者に対して健康診断を受診させるよう義務付けられています。

労働者は正社員やパート・アルバイトなどの直接雇用に限らず、派遣社員も該当することに注目してください。つまり、派遣社員も健康診断を受けられるのです。

しかし派遣社員なら誰でも受けられるわけではなく、派遣会社ごとに定めた規定を満たした人が対象となります。例としては以下のような規定です。

  • 勤務開始してから半年以上が経過している
  • 1年以上継続して勤務している

これはあくまで一例です。派遣会社ごとに規定が異なるため、雇用されている派遣会社への確認を忘れないようにしましょう。

中には健康診断を受けたくないと考える人がいるかもしれないのですが、実は健康診断は企業だけの義務ではありません。労働者に対しても義務としています。

就業規則によって健康診断が義務付けられているのであれば、受けたくなくても受けるよう指導される可能性があることを認識しておきましょう。

ただ、人の事情はさまざまです。何らかの事情がある場合には派遣会社の担当に相談してみてください。

派遣会社の規定に該当せず、企業の健康診断を受けられない人もいます。その場合は自費での健康診断や人間ドッグを利用するか、自治体がおこなう健康診断を受診してください。自治体の健康診断は無料で受けられます。

 

派遣社員が健康診断を受ける際の流れ

派遣社員が健康診断を受ける際、どのような流れになるのでしょうか。案内や受診、診断結果通知など、ご自分の健康管理のためにも把握しておきましょう。

 

派遣会社から案内をもらう

派遣会社から健康診断に関する案内が届きます。内容を確認し、必要な手続きを取りましょう。

自分が派遣会社の健康診断の対象なのに案内が届かないという場合は、事務上の行き違いや何らかの事情が考えられます。放置せず、派遣会社へ早めに連絡してみてください。

 

健康診断の申し込みをする

健康診断を受けられる日程を調整し、予約を取ります。複数のコースが用意されている場合には自分に合ったものを選択しましょう。必要であれば追加オプションの選択をします。

日々の業務で忙しく、なかなか時間を作れないかもしれませんが、健康診断の受診は労働者にとって大切なことです。受診を強くおすすめします。業務に支障が出ないか不安がある人は、前もって派遣会社や派遣先の人に相談してみると良いでしょう。

 

受診する

予約した日程に病院へ行き、健康診断を受診します。健康診断前に飲食についての注意があれば前もって準備しておきましょう。

健康診断でおこなわれる一般的な内容は以下の項目です。

  • 既往歴・業務歴の調査
  • 身長・体重の検査
  • 腹囲・視力・聴力検査
  • 自覚・他覚症状についての検査
  • 胸部X線・喀痰検査
  • 血圧測定
  • 貧血・肝機能・血中脂質・血糖値・尿・心電図の検査

身長・体重をはじめ、健康診断で必要な項目について検査を受けます。ただし、医師が不要と判断した項目は省略が可能です。年齢によってはいくつかの項目が省略されることも少なくありません。

このほか、予約時にオプションを追加している人は病院の指示に従ってください。追加したオプションの料金の支払いもありますので、忘れずに準備しておきましょう。

 

診断結果を受け取る

診断結果を受け取ります。診断結果は当日に渡されるのではなく、後日、自宅への郵送か派遣先の人から渡されます。

渡された健康診断結果は大切に保管してください。場合によっては派遣会社に提出を求められるケースがあります。

 

派遣社員が健康診断を受ける際におさえておくべきポイント

健康診断を受ける際、派遣社員の立場では気になる項目もあるでしょう。交通費や給与についてなど、おさえておきたいポイントをチェックします。

 

ポイント①:交通費が支給されるか確認する

健康診断を受ける病院までの交通費ですが、基本的には支給されません。自費で移動することになります。交通費を節約したい場合、徒歩で移動できる病院や、定期券の範囲内にある病院での受診をおすすめします。

 

ポイント②:健康診断受診日に給料の支払いがあるか確認する

健康診断受診日は、給料が支払われるかどうかも気になります。

実は健康診断受診日の給与の支払いは企業にとって義務ではないため、支払われないケースがほとんどです。おおむね支払われないと考えておいて差し支えありません。有給休暇や休日に健康診断の予定を入れて対策しましょう。

ただ、最近は同一労働同一賃金が導入されています。企業によりますが、もしも正社員が健康診断中に給与を得ている場合、派遣社員にも同様に支払われる可能性があります。必要であれば派遣会社に確認してみてください。

 

ポイント③:指定の病院を確認する

派遣会社が指定した病院があれば、できるだけその病院で健康診断を受診しましょう。ただ、交通費やほかの事情によって指定外の病院を希望するのであればそちらでも構いません。

 

ポイント④:追加オプションは自己負担となる

無料で受けられるのは一般的な健康診断の項目のみです。追加オプションをつけた場合には、その分を自己負担する必要があります。追加オプションごとに料金が違うため、事前に確認しておきましょう。

追加オプションにはさまざまな種類があります。最近では追加でがん検診を用意している病院も多く見られるようになりました。

一般的に知られるがんの検診はもちろん、女性特有のがん検診に関してもオプション追加が可能なケースが増えています。自己負担になるのは事実ですが、ご自身の健康管理のために追加を検討してみても良いかもしれません。

 

トータルサポートジャパンで派遣社員が健康診断を受診する場合

トータルサポートジャパンでは派遣社員の皆様の健康診断をサポートしています。気になることや疑問・ご質問があればお気軽にお問い合わせください。

 

基本的には派遣先で健康診断を実施

トータルサポートジャパンでは基本的に派遣先で健康診断の受診を実施しています。

派遣先で健康診断を実施している場合に限りますが、交通費がかからないというメリットがあります。

 

派遣先で受けられない場合は派遣会社負担で受診できる

派遣先で健康診断を実施していない場合には、トータルサポートジャパンの費用負担による受診が可能です。お送りするご案内を参考にお手続きいただければ大丈夫です。不明な点はお気軽にお問い合わせください。

 

まとめ

派遣社員でも健康診断の受診が可能です。しっかりとした健康診断を受け、健康管理に役立てましょう。仕事は身体が資本です。企業負担で受けられる健康診断、効率良く仕事をするためにもぜひ受診してくださいね。

 

\トータルサポートジャパンの派遣社員として働く先輩社員のインタビューが見れます!/

【関連記事】実際に工場派遣で働いているスタッフTさんに聞いた13の質問
【関連記事】実際に工場派遣で働いているスタッフHさんに聞いた13の質問
【関連記事】実際に工場派遣で働いているスタッフKさんに聞いた13の質問

\あなたをサポートするスタッフのインタビューが見れます!/
【関連記事】弊社スタッフインタビュー【派遣社員さんにいつも頼られる存在、岩間さん編】
【関連記事】弊社スタッフインタビュー【派遣社員さんとの「時間」を大切に、黒田さん編】
【関連記事】弊社スタッフインタビュー【派遣社員さんのどんな些細な悩みも解決、Sさん編】
【関連記事】弊社スタッフインタビュー【公私ともに派遣社員さんをフルサポート、私坂田編】

LINE で仕事探し

チャット相談ができます。お気軽にご相談ください。